
キャンプでは椅子に座る時間も長く、座り心地が大切になるので慎重に選びたいですよね。

この記事を読めば、自分の好みに合ったローチェアを見つけることができるはずです。
目次
1番おすすめのコールマン(Coleman)ローチェア。
いろいろ店頭でも見てきましたが、最初にローチェアを買うなら
①コンパクトフォールディングチェア
5980円(税込)
③ヒーリングチェア
3980円(税込)
この2つのどちらかが、おすすめです。
どちらを選ぶかの基準は、
「収納方法」「座面の高さ」「肘置きの有無」「座りごごち」の違いです。
それぞれの特徴はこの後に紹介していきます。
コールマン(Coleman)ローチェア5タイプを紹介
コールマンが、いま販売しているローチェアは5タイプ。
ローチェアタイプ一覧
①コンパクトフォールディングチェア
②ファイヤーサイドフォールディングチェア
③ヒーリングチェア
④キャンバスローチェア
⑤ソファチェア
それぞれのスペックを紹介。
価格 | 重さ | 使用時サイズ | 座面高 | |
①コンパクトフォールディングチェア | 5980円(税込) | 2.1Kg | 約W54×D55×H61cm | 約28cm |
②ファイヤーサイドフォールディングチェア | 7980円(税込) | 2.2Kg | 約W54×D55×H61cm | 約28cm |
③ヒーリングチェア | 3980円(税込) | 2.5Kg | 約W57×D58×H76cm | 約36cm |
④キャンバスローチェア | 9980円(税込) | 2.1Kg | 約W53×D62×H71.5cm | 約31cm |
⑤ソファチェア | 8800円(税込) | 2.6Kg | 約W79×D76×H90cm | 約33cm |

①コンパクトフォールディングチェア
コールマンのローチェアの定番。
この記事で紹介しているチェアのうち座面高28cmと1番低く、価格も1番お手頃 。

背もたれもハリがあるので身体が、後ろに反りすぎず、程よい角度で背を預けられます。
座ったときにフレームが背中や足に当たらないので快適に座わることができます。
折りたたむとコンパクトで、
フレームが持ち運びのときの取手になり持ち運びもラクラクです。
②ファイヤーサイドフォールディングチェア
さきほど紹介したコンパクトフォールディングチェアの布の生地が防炎仕様に。
カラーもこのシリーズにしかない色。自然の緑や空の青に映えるいい色です。
サイドの肘置きも渋い木目調ミドルブラウンが大人の所有欲を刺激してきます。

③ヒーリングチェア
身体を包み込んでくれるこのチェア。

そのかわり、座ったり立ったりするのはラクでした。
商品紹介には「ハンモックに包み込まれるような座り心地でリラックスできる」とありました。
たしかに包み込まれ、今回紹介しているローチェアの中で1番リラックした状態で座ることができました。
また、座面はメッシュで通気性に優れた仕様。
夏場でも蒸れることなく快適に座っていられそうでした。
収納方法も、収束型といやつで傘みたいに束ねて収納できるので省スペースで収納が可能。
車に荷物を詰め込むときにちょっとした隙間に入れたりできるのがいいなぁと。
④キャンバスローチェア
2021年のColeman新商品。
残念ながら、こちらのチェアは店頭で実物を見ることができませんでした。。
コールマンの公式HP から特徴を確認しました。
肘おきがないので、立ち上がりや移動がしやすいのはもちろん。
1人のときは足を組んだり、あぐらをかいて座ったり。
数人でキャンプするときに横向きで座ったりするときにも活躍してくれそうですね。
⑤ソファチェア
独特なフォルムのこのチェア。
包み込むような座り心地が印象的でした。
ネットのレビューを見ると賛否両論が分かれているのがきになりました。
・ゆったり寛ぐには最適だが、立ったり座ったり繰り返すには少し辛い。。
・子供や小柄な大人は包み込まれるが、身長が高かったり体格がいいとはみ出てフレームに当たる、
・畳んでも収納サイズが大きいのでスペースをとる。。

家の中やベランダにもおいても溶け込むデザインが特徴的で、グランピングなどとも相性良さそうです。
合う人合わない人がいるローチェアという印象です。
まとめ
最初にローチェアを買うなら、
①コンパクトフォールディングチェア 5980円(税込)
③ヒーリングチェア 3980円(税込)
この2つのどちらかが、おすすめです。
店頭で実際に座ってみるのが1番だと思うので、ぜひお店に探しにも行ってみてください。
そのときに、この記事が少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
ぜひお気に入りチェアをみつけて思い思いのキャンプを堪能してください。